PageTop

演劇ユニット金の蜥蜴

MENU

舞台裏ブログ

過去ログ:2007年

初稽古!

2007.01.10

さぁ!とうとう稽古場日誌がスタートです!(笑)
そして、そんな初日にワタクシは大風邪引いて声が出ず…サイアクです。

今日稽古に参加したのは、キョウジ、益田さん、姫野さん、染谷さん、脇田さん、小山さん、早川さん、若木さん、畠山さん&暮川、宮本の計11人!うわ〜、大所帯だ(笑)
前回が登場人物5人だったので、ものすごくたくさん人がいる気がします。
賑やかでいいですね〜。なんといっても、若くてかわいい(ココ重要!)女の子が何人もいてくれるととても場が和みます。

今日の差し入れは萌ちゃんが持ってきてくれた利休饅頭と侑子ちゃんが持ってきてくれたずんだもちじゃがりこでした。ごちそーさま〜。

さて、稽古ですが、今日は女の子チームは能の謡をアレンジして使うのでその練習を、男子チームwは棒術やらなにやら、殺陣の稽古をしていました。
謡の稽古はやはり難しいみたいですね〜(^^;)普段触れたことのない音程やらリズムやらにみんな苦労していたようです。もっと間違うことを怖がらないで大きな声でできるように頑張りましょう♪
でも、彼女たちはすごく真剣に、自主的に練習していました〜。前向きな姿勢でやってくれてよかった(^^)若い子達が頑張ってくれているのはとても嬉しいです♪

男子チームはのっけからハデに殺陣稽古していました!
冒頭シーンをキョウジが書いてきたので、代役立てたりしてさらっと流していましたが…横でチケットのナンバリング作業をしながら見ていたのですが、そこだけで爆笑!
前回以上に面白かったです。今回は笑いが少なめの予定なので、とりあえず、頭で入れておく算段なのかも?!

そんな感じで、今日は早めに終わって、半分くらいの人数でご飯を食べに行きました。
風邪っぴきで死体な暮川が「鍋…鍋が食べたい」と言って、鍋のある居酒屋へ。
風邪ひくと毎日鍋が食べたくなるワタシ。体力回復させて早く治さねば〜。
美香ちゃんはダイエット中らしく6時以降は食べないと!スゴイ!あの雰囲気の中、本当に頑張っていました…ちょっとかわいそうなくらい…。でもその根性がスゴイ!見習いたいダイエット失敗中の暮川でした。(爆)

そんなこんなでお開き。次の稽古から本格的に始動します!
ぜひ応援してくださいませ。(^^)

全文表示

明けましておめでとうございます〜

2007.01.03

はい、年も明けまして、今年も3月の公演目指して、キャスト・スタッフ一同、全力で頑張りますので、みなさま劇場へのお運び、お待ちしております♪

なんだか前回最後に「生暖かい目で見守ってください」とお願いしましたおかげなのか(笑)、今回は早々とチケットのお申し込みなど頂いておりまして、嬉しい限りでございます。
昨年内〜年始にかけてお申し込みいただきましたみなさま、年始年末の郵便やら宅配便やらの事故率増加期を避けますため、チケットは一月半ば以降の発送とさせていただきますので、どうぞご了承くださいませ。

稽古始は9日からです。
それまでは、みな、英気を養うためにだらだらしております。(笑)

ところで、お正月はやはり時代劇が多いですね〜。日本人が日本人らしさを一番感じる年中行事というと、やはり盆暮れ正月なのでしょうか。(^^;)
あと諸外国にない年中行事ってなんだろう…いや、盆暮れ正月は諸外国にもありますね。(爆)
ない、というか、日本の伝統を意識する年中行事といったほうがいいのかしらん。
あぁ、節分とかはそうですね。
ま、赤穂浪士の討ち入りは丁度12月というのもあるのでしょうが。

そうそう、うなさかのうたの原作にあたる能楽「海士(海人)」も、時期が丁度2〜3月だったと思います。人魚姫には時期はないでしょうが、物語に季節を当てはめるというのも日本人独特なのでしょうか。

…どっちにしても、2〜3月の海はまだ寒いでしょうね…。

ともあれ、今年もよろしくお願い致します!

全文表示

最新記事

カテゴリ

過去ログ