2006.12.21

クリスマス

世間様はクリスマスな雰囲気一色ですね。街のイルミネーションが本当にきれいです。

ところで、日本人で仏教徒な私、先日知り合いのシンガポール人の女の子と話をしていたときのことです。
彼女「ワタシゴーストこわいよ〜」
暮川「ゴーストって、日本のおばけとは違うじゃーん。日本だと妖怪と幽霊違うからね〜」
彼女「え〜?ゴーストはゴーストじゃーん?」
暮川「いやいや、日本だと、霊魂って意味が違うからね〜」

ま、話の流れはこんな感じだったのですが、西欧と日本だとそういうものに対しての考え方も違うというか、能でも「生霊」がでてきたり、「妖怪」ができてきたり、「死霊」が登場したりしますが、ちゃんと種類が違いますよね。(笑)

でもって、たいがい最後は成仏していくのが一番多いのですが。

最終的には全てのものが救われる…決して「退治」されるわけではなく…というのが、多いです。(勿論、退治されちゃうのもありますがw)

丸く収めようとする国民性なのか、すべてを受け入れようとする優しさなのか、相手を許そうとする考え方なのか…それはわかりませんが。
えてして、何者に対しても排除するのではなく、認めようとするような文化性なのかな?と思ったりします。


…だからクリスマスも派手にやってるのかも(笑)

それにしても、お花祭りとかは国民行事にはしにくいのでしょうね。

は、単なる雑感でございました〜。

あ、チケット売り出しております。ページが間に合ってなくてすみません。
メールinfo@tokage.jpで直接お願い致します!

日時: 2006年12月21日 19:21

過去の作品

  • 土蜘蛛 ―黄昏の血族、暁の王―
  • 那須ノ物語 ―殺生石異聞―
  • 柘榴ノ森
  • うなさかのうた ―海境之謡―

さらに過去の作品

↑PageTop